ELSA PremiumとProって何が違うの?Premiumだけの機能とは。

- ELSA Preiumに入ろうか悩んでいる
- ELSA ProとPremiumって何がちがうんだろう
発音矯正アプリとして人気が高いELSA SpeakからPremiumプランが登場しました。
これまでのプランと何が変わったのか、気になっている人も多いのではないでしょうか。
この記事ではPremiumプランとProプランとの違いを紹介します
ELSA Premiumのリリースを祝して先着2023名限定のPremiumセールを実施中!
【2023名限定 Premium SALE 30%割引後価格】
月額会員:1,748円→1,224円
3カ月会員:4,660円→3,262円
年間会員:13,980円→9,786円
今だけの限定セールをお見逃しなく!
2023名限定セール実施中
2023年9月25日朝6時にELSAの永久会員をご購入頂いている 方限定で、ELSA Premiumを50%OFFの価格でご購入いただけるURLを 後日メールにてお送りさせていただきます。
公式から以上のような告知が出ているので、すでに永久会員の人はもうしばらくお待ちを!
ELSA ProとPremiumのちがい
ELSA無料会員 | ELSA Pro | ELSA Premium | |
発音矯正機能 | △ | ○(一部有料) | ○(一部有料) |
ELSA AI | 1日3回まで | 1日3回まで | 使い放題 |
スピーチアナライザー | 30分お試し | 30分お試し | 使い放題 |
こうしてみると大きな違いは二つです
- ELSA AIが使い放題
- スピーチアナライザーが使える
ELSA Proは「発音矯正」に特化したプランと言えるでしょう。
さらに英会話やスピーチなど、長い文章でのスピーキングまで練習したいと考えた時にPremiumプランの受講を考えると良さそうです。
2023名限定セール実施中
ELSA AI
英語を学習する、発音を練習する、その最終的なゴールは「英語でコミュニケーションを取ること」という人が多いのではないでしょうか。
とはいえ単語レベルの発音を練習しているだけでは英会話につながるのか不安ですよね。
ELSA AIはこちらの発言に合わせて毎回違った会話を楽しむことができます。
できるだけ実際の場面のように英語を使いたいなら、オンライン英会話という手段もあります。
ELSA AIとオンライン英会話との違いは以下のような内容になります。
ELSA AI | オンライン英会話 |
---|---|
じっくり考えて言葉を選べる | 即興的に言葉を選ぶ |
言葉通りにしか受け取らない | こちらが伝えたいことを類推してくれる |
音声のみで伝える | 表情やボディランゲージも使う |
1番の違いは「即興性」です。
オンライン英会話だと言葉に詰まった時、イヤ〜な沈黙が流れることがありますが、ELSA AIは頭で文章を組み立ててから話すことができます。
また、人間相手であればちょっとした言い間違いや聞き間違いがあっても文脈で意味を類推してくれますが、AIは聞き取った通りに意味を考えます。
いつかは外国人とスラスラ話せるようになりたい!と思うのであればオンライン英会話のようにリアルな会話も経験として必要でしょう。
それぞれの良いところを理解して、使い分けられと良いですね。

スピーチアナライザー
Premiumプランを選ぶいちばん大きな違いは「スピーチアナライザー」です。
ビデオ通話やプレゼンテーション、インタビューなど「スピーチ」を読み上げることで
- 発音
- イントネーション
- 流暢さ
- 文法
- 語彙
コレだけのことを評価してくれます。
- レッスンを選ぶ
- スピーチを読み上げる
- 結果を確認

レッスンを選ぶ
スピーチアナライザーという名前ですが、一人で徴収を前にして行うスピーチだけではなく、さまざまなシチュエーションでの「スピーチ」からレッスンを選ぶことができます。
- プレゼンテーション
- インタビューリハーサル
- テスト対策
- 日常会話
などのレッスンから一つを選びます。

例えば、「英検3級」という内容を選ぶと、自己紹介から面接問題までの流れで連取できるようでした。


TOEICなどの資格対策も今後増えていくようです。
スピーチを読み上げる
レッスンを選んだ後は指示に従って「スピーチ」を行っていきます。
自分で文章を考えることももちろんできますが、「何を話したらいいかわからない!」という人には例文のガイドもついているのでご安心を。
短ければ数分で終わりますが、発話の量が少ないと文法や単語など、スコアが出ない項目もあるので注意が必要です。
結果を見る
全て読み終わると結果が表示されます。

英語の資格試験に置き換えるとどのくらいのレベルかも表示されます。

スピーチでは5つの項目を分析してくれます。

もちろん、それぞれの項目について改善案も出してくれます。

実際に使ってみて
ELSA AIではAIとの一対一の会話がメインですが、スピーチアナライザーは面接対策として優秀であると感じました。
日常会話のような内容はELSA AIでも練習できますが、英検対策やTOEIC対策までは難しいでしょう。
その点、スピーチアナライザーなら実際の試験場面を想定した内容で練習することができます。

一方で、まだまだ発展途上なところも感じます。
例えば、スピーチアナライザーはアプリ内ではなくブラウザに飛ぶ点や、スマホの縦向き表示だとスピーチの評価が読みにくい点など、素人目線でも改善点はあるように思います。
ですが、リアルな場でのグループトークを録音して自分の声だけ抽出することができるようになるなど、今後のアップデートでさらに便利に、高機能になっていくことが見受けられました。
月会員から始めることもできますので、セール期間の間にPremiumに加入し、機能を確かめてみるのも良いでしょう。
2023名限定セール実施中
ELSA Premiumで自信たっぷりの英語を身につけよう
ELSA Premiumは発音矯正アプリのELSA Speakから出た新プランです。
発音だけでなく、会話やスピーチまで、堂々と話せる自分を目指すなら、Premiumプランがおすすめです。
今後アップデートを重ね、さらに内容も充実していくことでしょう。
今だけのセールもやっているので、気になる人はチェックしてみてください。
2023名限定セール実施中
